top of page
b_catalogseikyu.png
b_muryousoudan.png
okyakusamanokoe.png

NEW

Recent Posts
検索

電球について

  • 横井 努
  • 2023年2月4日
  • 読了時間: 1分

写真の電球は、箱の左手に記載されているように30Wで3000時間の使用が可能です。 白熱電球は、2000〜3000時間のものが多く、家庭で使用すると1年程度で交換するくらいです。 蛍光灯ですと10000時間くらい、LEDだと30000〜40000時間と長くなります。 金額としては白熱電球が安く蛍光灯、LEDと上がっていきますが、ご存知の通りLEDの消費電力と長寿命で

交換不要というメリットがあります。 白熱電球は、繊細に調光できてシーンに合わせた光を作りやすいです。調光器によっても性能が違います。

消費電力が多くても光の暖かさや見た目を好まれる方は、まだまだ多いです。 最近では、LEDでも白熱電球のような見た目と光の暖かさのものもありますので、段々と白熱電球は生産が

されなくなってきています。 蛍光灯は、長く使用するところに向いています。廊下やトイレなどのようにつけたり消したりするところは

不向きです。 また白熱電球のような光の暖かさまで再現することは難しく、オレンジ色の光にはならず黄色い光といった

感じです。

 
 
 
Recent Posts
privacyporicy.png
bottom of page