外部階段について室内とは違いなるべく緩やかな階段になるように、踏面(足を載せる面)の奥行きを30cm以上、蹴上(1段の高さ)を15cm以下を心掛けています。 土地の形状から仕方なく蹴上を15cm以上にすることもありますが、階段の下りのことを考えると踏面を狭くすることはありません。 勝手口の階段などは、もう少し踏面が狭く蹴上を高くすることもあります。 場所により寸法が変わりますので、計画の際には注意してみてください。 間取り図ではわかりにくい高さについて、よく理解しておく必要があります。
室内とは違いなるべく緩やかな階段になるように、踏面(足を載せる面)の奥行きを30cm以上、蹴上(1段の高さ)を15cm以下を心掛けています。 土地の形状から仕方なく蹴上を15cm以上にすることもありますが、階段の下りのことを考えると踏面を狭くすることはありません。 勝手口の階段などは、もう少し踏面が狭く蹴上を高くすることもあります。 場所により寸法が変わりますので、計画の際には注意してみてください。 間取り図ではわかりにくい高さについて、よく理解しておく必要があります。