庇は深すぎても・・・
見積が終わり、いよいよ現場というところまで来ましたが、建物を計画する上での豆知識を少し載せていければと思います。 庇が深い(奥行がある)というと、利点を良く想像します。 窓を開けても急な雨が室内まで入らず安心だとか、洗濯物を干していても小雨なら大丈夫とか。...
工務店が決定する時
減額項目リストを絞り込んだ2~3社に提出してもらって、リストの中から高いものと安いもの、残したいものとこれはまぁいいかなというものが決まると最終的な各社の金額が決定します。 工務店によって、各工事の金額がバラバラです。一番安い建築費だった工務店が、減額の検討をして採用する項...
見積
設計事務所の設計料についてのお話を挟みましたが、ここからまた設計事務所との流れについてご説明します。 実施設計がまとまりますと、いよいよ見積です。 当事務所では、基本的には相見積を実施し、透明性の高いコストの確認をしております。...
設計事務所のお金の流れについて
設計事務所に支払うお金のタイミングと工務店へ支払うお金の流れについてです。 まずは、ハウジングメーカーなどは完成時に支払いとなります。 大手の銀行さんのローンの仕組みは、ハウジングメーカー向けで作られていることが多く、工務店や設計事務所と家を建てるとなるとつなぎ融資を必要と...
リノベーションの設計料について
先日、友人との話の中でリノベーションの設計料について、もう少し小規模のものでも依頼ができるような価格設定があると声を掛けやすいのではという話になりました。 確かに、現在の設定では最低価格が120万円+税とホームページに記載しています。...
設計事務所の設計料について
世間的に知られているのは、工事費の10%ではないでしょうか。 では工事費とは? 設計事務所の設計料の場合は、事務所ごとに設定があります。 工務店との工事契約時の金額の10%というところもありますし、設計をするにあたっての工事費の設定額というところもあります。...
設計事務所の実施設計とは
基本設計が終わると、実施設計です。 ここでは、基本設計でまとまったものを工事の見積ができる図面へと作成していきます。 まずは、プラン(間取り)の細かい寸法の確認や持ち込み家具の位置確認などです。 その後は展開図といって、各部屋の壁面を見る図で天井の形状や窓の高さや収納の位置...
レストランデイを無事終えました。
準備期間が短いこともあり、かなりドキドキのスタート。 早朝よりせわしく準備をし、なんとなくかたちになった頃にオープンとなりました。 初めての来客は友人と少しほっとしながら、気持ちを落ち着かせ続く初めてのお客さまをお迎えしました。...
設計事務所の基本設計とは
全体としては、基本設計→実施設計→見積査定→現場の監理業務→アフターフォローとなります。 初めのご提案も基本設計に含みます。 ■基本設計 建物のコンセプト(考え方の軸)だったり、間取りの大きな変更ができる期間です。 ここでは、初めにご提案したプラン(間取り)からディスカッシ...
設計事務所について
探せば多くの事務所が見つかります。 有名事務所であれば、本屋さんのインテリアコーナーなどの雑誌に載ってますし、ネットで検索してみますと地域でいろいろな設計事務所が出てきます。 では、どうやって決めていくのかですが、まずはホームページや雑誌などを見てご自身の好みに合うかどうか...